子どもの薬 カコナールかぜパップ、子どもの寝苦しい咳や鼻づまりに貼るだけ! こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。鼻づまりや咳で眠れないと、子どもはもちろん、大人でもつらいですよね。発熱もなくていつも通り元気、夜だけ症状が出る、病院に行くほどでもなかったら、家で様子をみようと思うこともありますよね。でもできれば、... 2020.04.04 子どもの薬
子どもの薬 夜の子どもの咳に役立つヴェポラップ、胸以外に足裏に塗るのもOK! こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。日中は元気だったのに、夜寝るときになると、子どもが咳が出て眠れない・・・ママも心配になりますよね。病院に行くほどではないけど、ぐっすり眠ってほしい!まだ小さな子どもだと、市販薬は年齢制限で飲めない!そ... 2020.04.03 子どもの薬
子どもの薬 咳に効く食べ物は?市販薬より子どもの咳止めに効果アリのはちみつ! こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。子どもって、夜、急に咳込むことありますよね。咳が止まらないと寝付けないし、せっかく寝たと思ったら、また咳で起きてしまう・・・。ママも心配で不安ですよね。もう薬局も閉まっていて咳止め薬は買えないし、救急... 2020.04.01 子どもの薬
子どもの薬 市販薬で子どもの咳におすすめは?ママ薬剤師が選ぶ安全な風邪薬 市販の風邪薬のなかで、2019年から12歳未満の子どもに使用できなくなった咳止め成分があるのは知っていますか?そこで今回、知っていると慌てない、子どもの咳の安全な市販薬について、現役ママ薬剤師である私が解説します。こんにちは! 現役ママ薬剤... 2020.03.31 子どもの薬
処方薬 保湿剤ヒルドイド使用で赤ちゃんの顔が赤くなる場合の原因と対処法 こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。保湿剤のヒルドイドローションやヒルドイドクリーム、使ったことありますか?「ヒルドイドは美容によい、肌が若返る」なんて、ちょっと前にワイドショーなどでも話題になってましたね。赤ちゃんから年配の方までよく使... 2019.10.26 ヒルドイド処方薬子どもの薬
子どもの薬 子どものインフルエンザの発熱に危険な市販の解熱剤を薬剤師が解説! こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。インフルエンザの流行時期。さっきまで元気だった子どもが発熱してぐったりしていると、ママもつらいですよね。「少しでも早く熱を下げて楽にさせてあげたい」と思うのが母ココロ。でも、インフルエンザが流行している... 2019.10.17 子どもの薬
子どもの薬 子供の中耳炎にカロナールは痛み止めとして使える!市販薬も利用可能 こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。子供って中耳炎になりやすいですよね。しかも、夜に急に耳が痛いと騒ぎだしたり・・・、そんな時に備えて、カロナールの常備薬があると便利です。この記事では、子どもの中耳炎に使える痛み止めのカロナールについて、... 2019.09.13 子どもの薬
子どもの薬 子どもに解熱剤が効かない!?発熱しても薬なしで大丈夫な時もある こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。子どもが熱を出すと、ママも心配ですよね。私も経験あります・・・。薬を飲ませたけれど、子どもの熱が下がらない!解熱剤が効かない!そんな時に慌てずに確認してほしいのが、子どもの状態です。子どもが発熱しても、... 2019.06.02 子どもの薬
子どもの薬 冷えピタや熱さまシートの大人用と子ども用、赤ちゃん用の違いとは? こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。今回は、市販の冷えピタや熱さまシートの大人用と子ども用、赤ちゃん用の違いについて、お話します。熱を出した子どもがよくおでこに貼っている冷却シート。冷えピタや熱さまシートとのことです。最近は、熱中症の暑さ... 2019.05.31 子どもの薬
子どもの薬 市販のカロナールで子どもの頭痛に使える薬は?薬剤師が教える選び方 こんにちは!現役薬剤師の安美です。今回は、カロナール(アセトアミノフェン)の市販薬のうち、とくに子供に対しての選び方について、薬剤師視点でお話します。子どもが風邪で熱が出た、頭痛がする、そんな時によく病院で処方される薬が、カロナールです。カ... 2019.05.29 子どもの薬