薬の飲み合わせ 抗生物質とアルコールの飲み合わせ、薬の後にお酒飲んでも大丈夫? 【現役薬剤師が解説】この記事では、抗生物質とアルコールの飲み合わせ、お酒との併用について解説します。お酒を一緒に飲むことで、アルコールの作用が強く出てしまう抗生物質もあるので注意が必要です。 2019.06.30 薬の飲み合わせ
健康家電 体温計は口とわき、耳、おでこのどこで測る?温度差や測り方を解説! こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。子どもが元気がない、頭が痛い時、まずやるのが、熱をはかることですよね。体温をはかる時、口の中ではかっていますか?それとも、わき?新型コロナウィルスの影響もあり、おでこで測るもの、赤ちゃん用の耳で測るもの... 2019.06.27 健康家電
薬の飲み合わせ アレグラとアルコールの飲み合わせ、お酒飲んだ後でも大丈夫? こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。今回は、アレグラ(フェキソフェナジン)とお酒の飲み合わせについて、薬剤師の私の考えをお話したいと思います。花粉症やアレルギー性鼻炎、蕁麻疹によく使われるアレグラ(成分名:フェキソフェナジン)。お世話にな... 2019.06.23 薬の飲み合わせ
健康について コンビニでは取扱いなしの経口補水液、アクエリアスとの違いは? こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。今回は、熱中症対策の必須アイテム、経口補水液とアクエリアスなどのスポーツ飲料の違いについて、お話します。暑くなってくると、話題になるのが熱中症。野球、サッカーとか、炎天下でお子さんが運動していると、ママ... 2019.06.20 健康について
市販薬 ロキソニン市販薬の違いとは?病院処方と同じ薬が欲しい時の選び方 こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。今回は、ロキソニン(ロキソプロフェン)の市販薬と処方薬の違いについて、お話します。頭痛や生理痛、腰痛に使われる鎮痛薬のロキソニン(ロキソプロフェン)。内科や整形外科病院から処方されていて、薬局でもよく使... 2019.06.17 市販薬
市販薬 0歳の赤ちゃんも使える市販の虫除けスプレー、薬剤師のおすすめ3選! こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。今回は、0歳の赤ちゃんでも使える市販の虫除けスプレーをご紹介します。赤ちゃんが蚊にさされると、ひどく腫れたり、痒がったりして大変ですよね。ママとしては、虫除け対策にも気をつけたいところ。薬局でも、虫除け... 2019.06.15 市販薬
健康について 虫よけスプレーを飛行機持ち込みしても大丈夫?国内線と国際線の違い こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。今回は、虫よけスプレーの飛行機持ち込みについて、国内線と国際線の違いを含めつつ、お話します。夏休みのお出かけの必需品が、虫よけスプレー。子どもが蚊に刺されると、腫れたりとびひになって大変!子連れ旅行には... 2019.06.13 健康について生活術
授乳中の薬 授乳中の薬は何時間あけるべき?赤ちゃんへの影響を防ぐための注意点 こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。この記事では、授乳中に薬を飲む時は、どれくらい時間をあければいいかについて、お話します。風邪、インフルエンザ、頭痛・・・授乳中だけど薬を飲まないといけない時、赤ちゃんへの薬の影響が心配ですよね。「授乳中... 2019.06.09 授乳中の薬
授乳中の薬 授乳中でも安心の市販の頭痛薬、薬を飲んでも母乳を続けて大丈夫! こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。出産後の慣れない赤ちゃんのお世話や睡眠不足で、頭痛がつらいこともありますよね。だけど、赤ちゃん連れでなかなか病院に行けないし、「授乳中だから頭痛薬を飲めない」そう思っているお母さんも多いのでは?そんなこ... 2019.06.07 授乳中の薬
生活術 あさイチで話題、水虫は靴にレモングラスのアロマオイルで予防! この記事では、NHKテレビ「あさイチ」の水虫対策で紹介されたレモングラス精油(アロマオイル)を使った予防法について詳しく書いています。 2019.06.05 生活術