薬代の節約術 紹介状なしで大病院を受診すると高額に!知らないと損する注意点 この記事では、大病院を受診するとき紹介状がないとどうなるのか?という疑問に薬剤師が説明しています。紹介状がないと医療費が高額になることもあり、注意が必要です。 2024.08.09 薬代の節約術
健康について インフルエンザウィルスの消毒にエタノールと次亜塩素酸どっちを使う? 潜伏期間は! 現役ママ薬剤師の安美です。インフルエンザの流行時期は、お店や施設にアルコール消毒液が置かれていますよね。アルコール以外にもウィルスに効果的な消毒液があること、知っていますか?例えば、ノロウィルスの消毒に使われる次亜塩素酸があり... 2020.03.03 健康について
健康について 花粉症の舌下免疫療法はシダトレンからシダキュアへ、子供も使える! こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。前回、花粉症の治療に使われる注射についてお話ししましたが、その続きで、今回は、アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法、シダトレン、シダキュア)について詳しくお話しします。鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどのの症... 2020.02.29 健康について
健康について 消毒液の作り方、エタノールでアルコール除菌スプレーを手作りする方法 こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。新型コロナウィルス感染症の流行拡大をうけて、マスクだけでなく、アルコールの手の消毒液も品薄になっているようです。「いつも使っていた手ピカジェルが売っていないから、自分でつくろうかな」勤務先の薬局の患者... 2020.02.27 健康について
健康について 花粉症の治療に使うステロイド注射、薬の種類別に考える副作用リスク こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。「花粉症を予防するための注射があると聞いたことがあるけど、どんなものか知っていますか?」勤務先の薬局の患者さんから、こんな質問がありました。鼻水、鼻づまり、目のかゆみ・・・花粉症がひどいと、本当につら... 2020.02.25 健康について
健康について 新型コロナウィルス感染症とインフルエンザの違いから考える対策法 こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。中国湖北省武漢市で発生した新型肺炎(新型コロナウィルス感染症)の感染が広がっています。指定感染症になり、関連した自粛や休校が続き、連日、テレビニュースや新聞で報道されてますね。新型コロナウィルスは感染... 2020.01.29 健康について
予防接種 予防接種は確定申告の医療費控除セルフメディケーション税制の対象か? こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。予防接種費用ってバカにならないですよね。インフルエンザ予防接種は毎年だし、子どもは2回接種、赤ちゃんの予防接種は、たくさんあって無償化もすすんでるものの、まだ有料のものもあります。(住む地域の子育て支援... 2019.12.05 予防接種
処方薬 ラニチジン錠(先発薬ザンタック)自主回収、発がん性物質NDMA含む可能性 こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。先日、胃や十二指腸潰瘍の治療薬として使われているザンタック錠(後発薬:ラニチジン錠)が自主回収となりました。薬の自主回収っていうのは、健康被害が出る恐れがある薬を製薬メーカーが自主的に回収、出荷停止にす... 2019.10.04 処方薬
薬の飲み方・使い方 国際線の飛行機に薬の持ち込みする時の注意点、海外旅行を楽しむために! こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。「今度、台湾に旅行に行くんだけど・・・鎮痛薬は持ち込みに気をつけないといけないと聞いたんだけど本当?」勤務先の薬局で、患者さんから質問がありました。確かに、海外旅行に薬を持っていく時、そのまま飛行機に持... 2019.10.01 薬の飲み方・使い方
薬の飲み方・使い方 自分の薬や家族の薬について理解して使っていますか? こんにちは!現役ママ薬剤師の安美です。以前に、務め先の薬局で、患者さんむけの勉強会の講師をしたことがありました。私の担当は、ステロイドの塗り薬について。ひとことでステロイドといっても、いろいろな種類、強さや弱さのランクがあるということ、塗り... 2019.05.10 薬の飲み方・使い方