当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

ミヤBMとビオスリーの違い、成分・効果・価格を薬剤師が徹底比較!

処方薬
スポンサーリンク

腸内環境を整える整腸剤としてよく使われるミヤBMとビオスリー。

この記事では、
・病院で処方される医療用医薬品のミヤBMとビオスリー配合錠の違い
について、薬剤師が分かりやすく比較解説します。

ミヤBMの成分と特徴

病院で処方されるミヤBMには、錠剤と細粒(粉)があり、どちらにも主成分として「宮入菌末」が含まれています。

宮入菌は、腸内の善玉菌の酪酸菌の一種として知られています。
Clostridium butyricum MIYAIRI)

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

ミヤBMのミヤ=みやいりきんのミヤ
BM=butyricum MIYAIRIの頭文字
というわけですね。

 

宮入菌の特徴については、ミヤBMの製造販売元であるミヤリサン製薬のHPを引用します。

宮入菌(酪酸菌)は、ビフィズス菌や乳酸菌と異なり、その名の通り腸のなかで発芽、増殖し、酪酸を産生します。 この酪酸は腸内のエネルギー源として利用されているほか、腸の環境を安定に維持させ、炎症などから守っています。

ミヤリサン製薬HPより引用

 

つまり、ミヤBMの宮入菌は、腸内で増えて酪酸をつくる。
この酪酸自体が腸管粘膜のエネルギー源として使われたり、腸内を弱酸性にすることで、腸内の悪玉菌の発育を抑制して、善玉菌が住みやすい腸内環境をつくるというわけです。

また、宮入菌は芽胞という膜につつまれているため、胃酸や熱、抗生物質に強いという特徴があります。
なので、ミヤBMは、
・胃液などの影響を受けにくく、生きたままの状態で腸に到達することが期待できる
・抗生物質と一緒にのむことも可能で、抗生物質の服用で起きる下痢などの副作用の治療に使うこともある
という特徴があるともいえます。

 

ビオスリーの成分と特徴

病院で処方される医療用のビオスリーには、3種類あります。
・ビオスリー配合散【散剤、粉薬】
・ビオスリー配合錠【錠剤】
・ビオスリー配合OD錠【水なしで服用できる錠剤】

一般的にビオスリー配合錠が使われることが多いですね。

ビオスリーはどれも、 酪酸菌配合剤です。
乳酸菌(ラクトミン)・酪酸菌・糖化菌の3つの善玉菌がバランスよく配合されています。

乳酸菌は、腸内フローラを整えたり、酪酸菌を増やします。
糖化菌はビフィズス菌の増殖を促進させます。

酪酸菌は宮入菌と同じですね。
(ビオスリーの酪酸菌は、添付文書によると、Clostridium butyricum(Clostridium butyricum TO-Aの生菌菌体、又はそれらの生菌菌体を含む培養物の乾燥粉末)となっています)

薬剤師:安美
薬剤師:安美

酪酸菌は、乳酸菌やビフィズス菌がつくった乳酸から酪酸をつくることができるので、そのへんも相乗効果につながるのかなと個人的には思ったりしています。

 

また、ビオスリーに含まれる酪酸菌も、宮入菌と同じく、芽胞に覆われているため、酸や熱に強く、抗生物質の影響も受けにくいとされています。

薬剤師:安美
薬剤師:安美

市販のビオスリーについては、ビオスリー配合錠は市販薬にもある!処方薬との違い知っていますか?に詳しく書いています。

 

スポンサーリンク

ミヤBMとビオスリーの成分の違い

基本情報で詳しくお話ししたように、ミヤBMとビオスリーは同じ整腸剤(酪酸菌配合製剤)という区分ですが、成分が異なります。

ミヤBMは、酪酸菌(宮入菌)が主成分
ビオスリーは、酪酸菌と乳酸菌、ビフィズス菌の3種類を含みます。

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

酪酸菌のメリットを最大限に生かすには、主成分として含むミヤBMがよいという考え方もありですし、酪酸菌を含みつつ、他にも相乗効果が期待できる別の菌を含むビオスリーがよいという考え方もありだと思います。

 

スポンサーリンク

ミヤBMとビオスリーの効果に違いはあるのか?

実は、
ミヤBMもビオスリーも添付文書に書いてある効能・効果は、
腸内菌叢の異常による諸症状の改善と全く同じです。

下痢や便秘などにどちらも使われています。

 

ですが、前述のように成分は異なります。

この成分の違いから効果の違いを考えてみると…

ミヤBMは酪酸菌(宮入菌)のみを配合
酪酸菌は、生きたまま大腸に届いて酪酸や酢酸を産生。

・悪玉菌の発育を抑える。
・ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌が住みやすい腸内環境をつくる。
・腸のぜん動運動を促す整腸作用。
・酪酸は腸管内の炎症を抑える。

ビオスリーは、酪酸菌と乳酸菌、ビフィズス菌の3種類を配合。

酪酸菌はミヤBMと同じ大腸。

ビフィズス菌
小腸下部〜大腸で増殖し、乳酸酢酸を産生。

・悪玉菌の発育を抑える。
・善玉菌が住みやすい腸内環境をつくる。
・腸のぜん動運動を促す整腸作用。
・腸の粘膜を保護する作用。

乳酸菌:主に小腸で増殖して、乳酸を産生。

・善玉菌が住みやすい腸内環境をつくる。
・腸のぜん動運動を促す整腸作用。
・小腸にある免疫細胞を刺激して体の免疫力を高める。

また、酪酸菌とは違い、ビフィズス菌や乳酸菌を摂取しても、胃酸によって多くは腸まで届かないとされています。
ですが、死んだビフィズス菌や乳酸菌は、ほかの善玉菌のエサになり、腸内環境を整える効果があると考えられています。

 

ミヤBMとビオスリーの便秘や下痢に対する整腸効果はどちらが優れているという報告は、私は読んだことがありません。

ただ、腸内細菌、腸内環境はひとりひとり違います。
同じ酪酸菌配合剤の整腸剤であるミヤBMとビオスリーですが、

成分の違いから考えると、
・大腸だけでなく小腸を含めて整腸作用が期待できる
・酪酸菌以外の菌の相乗効果が期待できる
という点で、ミヤBMで効果がいまひとつと感じた場合は、ビオスリーという選択肢もありなのではと個人的には思います。

ミヤBMとビオスリーの安全性、副作用

ミヤBMもビオスリーも、添付文書に記載された副作用はありません。

安全性は高く、とくに飲み合わせに注意が必要な薬もありません。

薬剤師:安美
薬剤師:安美

安全性が高いといっても、薬は薬です。
決められた飲み方(用法用量)を必ず守ってくださいね!

 

ミヤBMとビオスリーの価格比較

ミヤBMの価格(2023年12月現在)

・ミヤBM細粒:6.3円/g
通常、成人1日1.5~3gを3回に分割経口投与する。

→1日最大量3gの場合、18.9円/1日

・ミヤBM錠:5.7円/錠
通常、成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。

→1日最大量6錠の場合、34.2円/1日

ビオスリーの価格(2023年12月現在)

・ビオスリー配合散:6.9円/g
通常成人1日1.5~3gを3回に分割経口投与する。

→1日最大量3gの場合、20.7円/1日

・ビオスリー配合錠、ビオスリー配合OD錠:6.3円/錠
通常成人1日3~6錠を3回に分割経口投与する。

→1日最大量6錠の場合、37.8円/1日

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

ミヤBMとビオスリーの値段を比べてみると、ミヤBMの方が少し安いですね!

 

まとめ:ミヤBMとビオスリーの違い、成分・効果・価格を薬剤師が徹底比較!

この記事では、整腸剤としてよく処方されるミヤBMとビオスリーの違いについて、成分、効果、価格の面から徹底的に比較しました。
ともに、腸内環境の改善に効果が認められていますが、その成分や価格には違いがあります。
ミヤBMとビオスリーの違いについて正しく理解して、腸内環境を整えていきましょう!

この記事を書いた人

調剤薬局に勤めるママ薬剤師。
昭和生まれの二児の母。
薬局やドラックストアで売っている市販薬を中心に、知って得する薬の知識や気になる薬の飲み合わせなどのお役立ち情報をブログに書いています。

薬剤師:安美をフォローする
処方薬整腸剤
薬剤師:安美をフォローする