当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お菓子が湿気る理由と防止方法、個包装の煎餅やハッピーターンも注意

生活術
スポンサーリンク

こんにちは。薬剤師の安美です。

煎餅やクッキーなどの袋菓子、開けっぱなしだとすぐに湿気って困りますよね。
個包装のお菓子でも、気づいたら湿気ってしまいます。

我が家でも、大袋を開けた後の個包装のばかうけやハッピーターンが湿気やすくて困ったものです。

なので、お菓子の湿気予防と湿気たせんべいも復活できる方法をアレコレ調べました。

今回は、お菓子が湿気る理由と湿気らない方法について、詳しくお話していきます。

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

袋を密封してお菓子の湿気防止に役立つおすすめグッツもご紹介します!

 

スポンサーリンク

お菓子はなぜ湿気る?

せんべいやクッキーといった湿気って困るお菓子は、焼いてあることが特徴です。

焼くことで水分が飛んでいます。
あの、パリパリやサクサクの食感がたまらないですよね^^

ですが、空気中には水分が存在しています。
(空気中の水分は湿度として%表示されていますよね)

その水分をせんべいやクッキーが吸収すると、湿気てしまいます。

つまり、湿度が高くなるほど、お菓子は湿気やすくなります

「湿気る」という言葉のとおり、湿気=空気中の水分がお菓子が湿気る原因なんですね。

 

スポンサーリンク

個包装のお菓子やせんべいが湿気る理由

まだ未開封だから大丈夫!
個包装されているから湿気ない!
そう思っていたのに・・・

いざ食べようとしたら、しなっと湿気てしまっていること、ありますよね。

そういう場合、よくみると、
個包装一個ごとに乾燥剤は入っていません。
大袋の方に一つだけ、乾燥剤が入っているお菓子がほとんどです。

そして、個包装されている小袋の素材も、ある程度の空気などが通すものが使われています。

つまり、個包装されていても、密閉性が低いから、お菓子が湿気てしまうというワケです。

(乾燥剤は、空気中の水分を吸収する役割があります。
お菓子が湿気るまでの時間を少し遅らせることができます。)

 

ちなみに、煎餅やお餅のメーカーで有名な越後製菓のお餅は、個包装されている餅の一つひとつに脱酸素剤を封入しているそうです。

この脱酸素剤がお餅をパッケージした瞬間から酸素を抜きとり、お餅を酸化から守ってくれるとのこと。スゴイですね!

 

 

スポンサーリンク

ハッピーターンなどのお菓子が湿気らない方法

開封後のお菓子が湿気るのを防止するために、私がオススメする湿気予防方法をご紹介します。

それは、ジップロックのようなチャックつきの袋に入れて、冷蔵庫に保管すること。

せんべいの湿気防止に、とっても簡単ですよね^^

この時できるだけ、空気を抜いてくださいね。

 

ただ、当たり前のことですが・・・
ジップロックに入れて冷蔵庫に保管しても、永久に湿気ないわけではないです。

湿気にくくなりますが、おいしいうちに早めに食べちゃいましょうね^^

 

 

こちらのような袋止めクリップもおすすめです!

酸化防止、防潮、湿気防止、食品保存などの機能があるんですよ。

クリップの先端に滑り止めゴムが付いているので、密封性にすぐれています。

しかも、3パターンの大きさがあるので、開けた袋の大きさに応じて使えるのがうれしいですね^^

 

湿気ったハッピーターンやばかうけを湿気らないで食べる方法は?

気をつけていたけれど、ばかうけやハッピーターンが湿気てしまった!
そういう場合は、どうしましょう。

 

湿気たお菓子を元に戻す簡単な方法は、電子レンジを使うことです。

お菓子が湿気る原因は、「お菓子が水分を吸収してしまうため」でしたよね。

レンジを使うと、
電子レンジのマイクロ波で、お菓子に含まれている余計な水分を飛ばすことができます。

その時に、一つ注意点があります。

それは、ラップをかけないことです。

というのは、湿気ったお菓子から飛んだ水分がラップに阻まれてしまうからです。

湿気ったお菓子を元に戻す場合は、ラップをかけずに電子レンジを使いましょう!

 

↓こちらが、私が使っているオーブンレンジ(パナソニックのビストロ)の取扱説明書に書いてあったものです。

・お菓子(せんべい)の乾燥は、ラップなしで庫内中央に置くこと。

・600Wで様子を見ながら加熱する。
*お菓子の量や素材によって異なるので、1分以内で10秒単位で調整するとよいです。

湿気ったお菓子をレンジでチンするのは、家電メーカーも推奨する、湿気ったお菓子を乾燥する方法でした^^

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

お菓子の湿気る時期は、洗濯物の部屋干しの臭いも気になる季節ですよね。
私はこちらの洗濯方法で臭い知らずです!
マグネシウムとセスキ洗剤併用でお洗濯、洗濯マグちゃんを手作りで!
よかったら参考にしてください^^

 

さいごに:お菓子が湿気る理由と防止方法、個包装のせんべいやハッピーターンも注意!

というわけで、
お菓子が湿気る理由とその防止方法について、詳しくお話してきました。

「湿気る」という言葉のとおり、湿気=空気中の水分がお菓子が湿気る原因です。

個包装のお菓子の場合も、その袋ひとつひとつに乾燥剤が入っていなければ注意が必要です。

ジップロック+冷蔵庫保管で湿気防止しつつ、湿気てしまった場合は、電子レンジも活用してみてください。

そして、何よりも大袋を開けてしまったお菓子は、おいしいうちに早めに食べちゃいましょうね!

この記事を書いた人

調剤薬局に勤めるママ薬剤師。
昭和生まれの二児の母。
薬局やドラックストアで売っている市販薬を中心に、知って得する薬の知識や気になる薬の飲み合わせなどのお役立ち情報をブログに書いています。

薬剤師:安美をフォローする
生活術
薬剤師:安美をフォローする