当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

薬剤師:安美

市販薬

市販の保湿剤の白色ワセリンとプロペト、サンホワイトの違いと使い方

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。アトピー性皮膚炎や乾燥肌、敏感肌の方にはお馴染みの白色ワセリン。皮膚科や小児科といった病院でもよく処方される保湿剤です。市販もされていますね^^ワセリンは、色は透明でベタっとした使用感。そして、似たよ...
子どもの薬

カコナールかぜパップ、子どもの寝苦しい咳や鼻づまりに貼るだけ!

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。鼻づまりや咳で眠れないと、子どもはもちろん、大人でもつらいですよね。発熱もなくていつも通り元気、夜だけ症状が出る、病院に行くほどでもなかったら、家で様子をみようと思うこともありますよね。でもできれば、...
子どもの薬

夜の子どもの咳に役立つヴェポラップ、胸以外に足裏に塗るのもOK!

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。日中は元気だったのに、夜寝るときになると、子どもが咳が出て眠れない・・・ママも心配になりますよね。病院に行くほどではないけど、ぐっすり眠ってほしい!まだ小さな子どもだと、市販薬は年齢制限で飲めない!そ...
子どもの薬

咳に効く食べ物は?市販薬より子どもの咳止めに効果アリのはちみつ!

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。子どもって、夜、急に咳込むことありますよね。咳が止まらないと寝付けないし、せっかく寝たと思ったら、また咳で起きてしまう・・・。ママも心配で不安ですよね。もう薬局も閉まっていて咳止め薬は買えないし、救急...
子どもの薬

市販薬で子どもの咳におすすめは?ママ薬剤師が選ぶ安全な風邪薬

市販の風邪薬のなかで、2019年から12歳未満の子どもに使用できなくなった咳止め成分があるのは知っていますか?そこで今回、知っていると慌てない、子どもの咳の安全な市販薬について、現役ママ薬剤師である私が解説します。こんにちは! 現役ママ薬剤...
市販薬

コンタクトのまま目薬できる!ドライアイ目の疲れに薬剤師愛用の市販薬

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。勤務先の薬局でも薬歴(患者さんの薬の記録)を書くのはパソコン、ブログを書くのももちろんパソコン、1日でかなりの時間をパソコン作業に使っています。もともとドライアイもあり、さらにパソコン疲れの目。目が疲...
市販薬

花粉症の市販の点鼻薬はステロイド単独配合がベスト!薬剤師の選び方

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。花粉症のつらい症状のひとつが、鼻づまり。呼吸ができずに本当につらいですよね・・・。すぐに鼻づまりを治したい!その時に役立つのが、鼻にダイレクトに効く点鼻薬です。薬局やドラックストアに行くと、いろいろな...
健康について

インフルエンザウィルスの消毒にエタノールと次亜塩素酸どっちを使う?

潜伏期間は! 現役ママ薬剤師の安美です。インフルエンザの流行時期は、お店や施設にアルコール消毒液が置かれていますよね。アルコール以外にもウィルスに効果的な消毒液があること、知っていますか?例えば、ノロウィルスの消毒に使われる次亜塩素酸があり...
市販薬

花粉症の目の痒みや鼻水や鼻づまりに役立つ市販薬【薬剤師おすすめ】

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。花粉症シーズンが始まると、鼻水、鼻づまり、目の痒みと続いてツライですよね。急に症状が出始めた時、病院が休みの時、忙しくて受診できない時などに役立つのが、薬局やドラックストアで売っている市販薬。市販薬の...
健康について

花粉症の舌下免疫療法はシダトレンからシダキュアへ、子供も使える!

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。前回、花粉症の治療に使われる注射についてお話ししましたが、その続きで、今回は、アレルゲン免疫療法(舌下免疫療法、シダトレン、シダキュア)について詳しくお話しします。鼻水や鼻づまり、目のかゆみなどのの症...
スポンサーリンク