当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スマホのお薬手帳アプリを薬局で活用しよう!QRコードで対応可能

健康について
スポンサーリンク

こんにちは。
現役ママ薬剤師の安美です。

お薬手帳、活用できていますか?

薬の名前、飲み方、飲む量、日数などが書いてあるお薬手帳。

実際に、患者さんのお薬手帳をみて、
他の病院から同じような効きめの薬がでていた。
→重複して飲まないですんだ。

飲み合わせの悪い薬が出ていたことがわかった。
→飲むタイミングの説明や変更。

といったこともありました。

あと、お薬手帳をみせていただいて、
他の病院でもらったお薬の相談にのることもよくあります。

最近は、お薬手帳のスマホアプリもあります。

勤務先の薬局でも、上手に活用している患者さんがいらっしゃいます。

今回は、スマホのお薬手帳アプリの活用法について、詳しくお話していきますね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

スマホアプリでお薬手帳の管理ができる

つい忘れちゃった!ということも多いお薬手帳。

スマホだと、忘れる確率はぐーんと低くなりますよね。

お薬手帳は、スマホのアプリにもなっています。

いろいろな会社からでているようです。
<お薬手帳 アプリ>で検索すると、いっぱいヒットします。

 

私の勤務先の薬局でも、
電子版のお薬手帳のシステムが導入されています。

使っていらっしゃる方はまだ少数派ですが、
「手帳は忘れてしまうことが多いけど、スマホは必ず持ち歩くから」と好評です。

 

また、災害時や急な事故などが起きた時、
旅先で体調を崩した場合も、
スマホに飲んでいるお薬やこれまでの副作用やアレルギーのデータが入っていると安心です。

風邪のときにもらった薬について、どんな症状だったか、
病院や薬局にいったときにお医者さんや薬剤師さんに聞きたいこと、
飲んでいる市販薬や健康食品、サプリのこと
お薬手帳に、一緒に書いておくとといいとおもいます。

 

スポンサーリンク

スマホアプリのお薬手帳への記録は薬局でもらうQRコードで可能

私の勤務先の薬局が対応しているお薬手帳アプリは、自分で手入力もできるそうです。

なので、薬局がシステムに対応していなくても、ご自分でデータをいれることもできます。

処方せん調剤をしている薬局であれば、たいていレセコン(パソコン)対応になっているはずです。

なので、スマホのお薬手帳アプリにも対応可能です。

自分のお薬手帳アプリに情報を取り込めるように、
薬局で、薬の情報をQRコード化したものをもらいましょう。

スマホアプリから、QRコードを読み取ることで、アプリ内に情報が記録されます。
(お薬手帳の情報をQRコード化機能は、ほとんどのレセコンで可能。)

 

患者さんとお医者さんや薬剤師などの医療関係者をつなぐお薬手帳。

スマホのお薬手帳アプリも、ぜひ、積極的に活用してくださいね!