当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

蕁麻疹に効果ある市販薬3選、薬剤師が教えるアレグラ以外の飲み薬

市販薬

こんにちは!
現役ママ薬剤師の安美です。

蕁麻疹(じんましん)になったこと、ありますか?

急にかゆくなったり、
赤いぶつぶつやふくらみができて、ツライですよね。

しかも、すぐには治まらないことも。

 

蕁麻疹は、とにかく急に起きるのがやっかい。

仕事だったり、病院が休みだったりですぐに受診できない時、
薬局やドラックストアで買える市販薬で、とにかくなんとかしたい・・・
そういう事もあるかと思います。

市販薬でも、蕁麻疹に適応がある(効果がある)ものがあります。

今回は、蕁麻疹に効果がある市販薬の飲み薬についてお話していきます。

 

 

蕁麻疹には塗り薬よりも飲み薬の方が効果的だと思う理由

 

激しい痒みがでる蕁麻疹は、基本的にはアレルギーが原因。

食べ物や温度差などが引き金になって、ヒスタミンという物質が増えて、赤みや痒み、膨らみなどの症状を引き起こします。

しかも、このヒスタミンは掻くことでまた増えてしまいます。

なので、蕁麻疹では痒みを抑えるのがポイントです。

 

病院では、ヒスタミンをブロックする働きがあるアレルギー用の飲み薬が使われます。
(抗アレルギー薬といわれます)

 

私の勤務先の薬局では、ビラノアがよく使われますね。

*ビラノアについては、眠気が少ないビラノアの注意点とアレグラとの比較、市販薬はある?を参考にしてくださいね。

 

そして、蕁麻疹は、腕全体、背中全体、腕と背中というように、痒みや赤みが出る範囲が広いことが多いです。

なので、塗り薬よりも飲み薬の方が、体全体に薬が効くので効果的です。

 

ビラノアは市販薬にはありませんが、蕁麻疹に使える市販薬の飲み薬もあります。

現役薬剤師の私が解説していきますね!

 

 

蕁麻疹に効果ある市販薬の飲み薬 3選

市販薬のアレグラやアレジオンは、蕁麻疹には適応なし

 

アレルギーの市販薬といえば、アレグラやアレジオンがあるのではと思う人もいるかもしれません。

アレグラやアレジオンと同じ成分の医療用の薬は、蕁麻疹に使うこともあります。

ですが、
市販のアレグラやアレジオンには蕁麻疹には適応がありません。

あくまで、花粉症や鼻炎の薬としての使い方になります。

決して市販薬のアレグラやアレジオンは蕁麻疹の時には使わないでください!

 

蕁麻疹に効かない、副作用がないというわけじゃないですよ。

市販薬は、自分の判断と責任で購入して使う薬。
なので、
効果よりも安全性が優先されていて、副作用のリスクを抑えるために、用法用量の設定が厳しくなっています。

決められた用法用量を守らなかった場合、
万が一、副作用が出た時に救済措置「医薬品副作用被害救済制度」の対象にならないという問題もあります!

 

蕁麻疹の市販薬の飲み薬 1、ジンマート

 

ジンマートの有効成分は、メキタジン。

ヒスタミンをブロックしつつ、
アレルギーをおこす他の物質が出るのも抑えます。
(抗ヒスタミン作用をもつ抗アレルギー薬)

蕁麻疹にも効果的です。

 

このメキタジンは、医療用としても使われている薬です。
病院でもらう薬、ゼスランニポラジンと同じ成分です。

病院としては、単独で使うよりも、
他のアレルギー薬だけで効かない時にプラスして使うことが多いように思います。

国内初!動物アレルギーの市販薬の飲み薬、ムヒDC速溶錠とも同じ成分です。

ただ注意点があります。
それは、眠気の副作用を感じる人もいます。
あと、「口が渇く(口渇)」の副作用もよく聞きました。

 

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

ジンマートには、メキタジンの他にも、皮膚によい3種類のビタミンB類も配合されています。
サポート成分という感じですね。

 

 

■ジンマートの用法用量

15才以上:1錠(2mg)/2回(朝・夕)

*15才未満:服用しないこと
(ジンマートは子どもは服用できません)

 

 

蕁麻疹の市販薬の飲み薬 2、ムヒAZ錠


ムヒAZ錠の有効成分は、アゼラスチン。

ジンマートのメキタジンと同じように、
ヒスタミンをブロックしつつ、
アレルギーをおこす他の物質が出るのも抑えます。
(抗ヒスタミン作用をもつ抗アレルギー薬)

蕁麻疹にも効果的です。

 

このアゼラスチンは、医療用としても使われている薬です。
病院でもらう薬、アゼプチンと同じ成分です。

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

でも、私が知る限りですが、あまり使われなくなった薬です。
(医療用にはビラノア、アレグラなどいい薬が多いから)

 

ムヒAZ錠は蕁麻疹に効果がある市販薬の中では、

・眠気や口の渇きなどの副作用が少ない、

・飲んですぐに効く

2つのメリットがあります。

蕁麻疹に適応がある市販薬の中で私がオススメするのは、このムヒAZ錠です。

 

 

■ムヒAZの用法用量

15才以上:1錠(1mg)/2回(朝・寝る前)

*15才未満:服用しないこと
(ムヒAZ錠は子どもは服用できません)

 

 

蕁麻疹の市販薬の飲み薬 3、レスタミンコーワ錠

レスタミンコーワの有効成分は、ジフェンヒドラミン塩酸塩。

ヒスタミンをブロックするはたらきが強い薬です。
(抗ヒスタミン作用をもつ薬)

蕁麻疹の痒みにも効果的です。

 

医療用もありますが、現在はほとんど使われていません。

というのが、
レスタミンコーワ錠は、かなり古い薬で、副作用が出やすいからです。

レスタミンコーワ錠の副作用は、

・口の渇き
・排尿障害(おしっこが出にくい)
・便秘
・眠たくなる、ぼーっとする、集中力の低下

などがあります。

ただ、使用経験が長いので子どもへの安全性も確認されています。

 

 

■レスタミンコーワ錠の用法用量

・15才以上:3錠/3回、合計9錠/日(朝・昼・寝る前)

・11才以上15才未満:2錠/3回、合計6錠/日

・5才以上11才未満:1錠/3回、合計3錠/日

*即効性はありますが、効果が長く続かないので、1日3回飲む必要があります。

5才以上の子どもに使える市販薬は大きなメリットですが、
ジンマートやムヒAZ錠と比べると、副作用がでやすい点から使いにくい市販薬かなと感じます。

 

 

蕁麻疹の市販薬の飲み薬 番外編、タウロミン

番外編として、漢方薬成分が入った市販薬のタウロミンについてもお話します。

タウロミンには、
クロルフェニラミンという抗ヒスタミン薬:痒みを抑える

十味敗毒湯という漢方薬:蕁麻疹が出る体質改善の目的

他にも、ビタミン類やカルシウム、整腸剤、さらに肌によいヨクイニンという生薬も入っています。

 

漢方薬と西洋薬をブレンドした薬というのが、タウロミンの面白いところですね。

(以前、勤めていた薬局では固定ファンの方もいました。)

 

 

ただ、痒みを抑えるクロルフェニラミンには、眠たくなる、口が渇く、便秘という副作用も起きやすいです。

なので、
蕁麻疹の体質改善を目的に毎日タウロミンを飲むよりも、
十味敗毒湯だけを毎日飲んで、
蕁麻疹の痒みがひどい時に、ムヒAZ錠を飲む

という飲み方の方が、体への負担が少ないかなと思います。

 

 

注意!市販薬ではなく必ず病院を受診した方がいい蕁麻疹もある

じんましんの症状が軽い、初期の場合は、今回お話した市販薬で様子をみてもいいと思います。

特に、休日で病院があいていない時には、我慢するのもつらいですよね。

 

ただし、

・全身に急に蕁麻疹が広がる

・蕁麻疹以外に、嘔吐・呼吸が苦しい・顔色が悪いといった症状がある

・市販薬を1週間続けても治らない

こういう場合は、ただの蕁麻疹ではない可能性が高いので、必ず病院を受診してくださいね!

 

 

まとめ:蕁麻疹に効果ある市販薬3選、薬剤師が教えるアレグラ以外の飲み薬

というわけで、
蕁麻疹に効果がある市販薬の飲み薬について、お話してきました。

腕全体、お腹全体など広い範囲に蕁麻疹が出た場合は、塗り薬よりも飲み薬が効果的です。

蕁麻疹に適応がある市販の飲み薬もあります。

でも、市販薬で様子をみるのは、蕁麻疹の症状が出てから長くても1週間まで。
長びく場合は、必ず病院を受診するようにしてくださいね。

この記事を書いた人

調剤薬局に勤めるママ薬剤師。
昭和生まれの二児の母。
薬局やドラックストアで売っている市販薬を中心に、知って得する薬の知識や気になる薬の飲み合わせなどのお役立ち情報をブログに書いています。

薬剤師:安美をフォローする
市販薬市販薬:かゆみ
薬剤師:安美をフォローする