こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。
料理には欠かせないフライパン。
これまで適当に選んで買っていたんですが・・・
前に買ったテフロン加工のフライパンが半年ももたずにダメになってしまったんですね(^-^;
(しかも、ダイアモンド加工とか凄そうだったのに!悔しいー)
それで、次に買うときは、ちゃんと吟味して選ぼうと心に決めてしました。
信頼できる品質のものは、やはり「日本製」かなと。
というわけで、
日本製のフライパンを実際に購入して使ってみたので、その使用感などのレビューをご紹介します。
日本製のフライパン、ウルシヤマ金属【杏】が楽天で人気!
自分が探してみて気づいたのですが、
日本製のフライパンで、手ごろな値段のものは、あまりないんですよね。
しかも、日本製だと鉄製フライパンが圧倒的。
鉄製フライパンはすでに持っているので、
今回は、揚げ物や煮物にも気にせず使えるテフロン加工が欲しい!
しかも、テフロン加工のフライパンは永久に使えるものじゃないから、手ごろな値段のものがいい。
と、探してようやく見つけたのがこちらでした!
ウルシヤマ金属の日本製フライパン(テフロン加工)
|
ウルシヤマ金属王業株式会社は、新潟にある老舗の会社。
アルミ・ステンレスのオールラウンドメーカーです。
フライパンだけでなく、鍋やかまど(炊飯)など幅広い製品を手掛けています。
ウルシヤマ金属工業株式会社の製品は、本体の成形から塗装、研磨、組み立て・梱包に至るまで全て自社内で一貫生産しているとのこと。
こういう職人気質のメーカーって大好き!
きっとここのフライパンなら長持ちして使えそう!
すぐに購入を決めました^^
(楽天のレビューも高評価だったし♪)
私が買ったウルシヤマ金属の日本製フライパンは、【杏】というシリーズ。
ロングセラー商品だった【柑】シリーズの後継品だそうです。
・アルミ鋳物製で、熱伝導に優れていて、料理がおいしく仕上がる。
・テフロン加工で、料理がこびりつきにくい。
という特徴があります。
料理もしやすそうですね。
あと、私的には、きれいな黄色も魅力的でした。
ビタミンカラーでキッチンにいるのが楽しくなりそうな元気になる色ですよね♪
ただし、注意点がひとつだけあります。
この日本製のフライパンは【ガス火専用】です。
IHでは使えないので注意してくださいね。
ウルシヤマ金属の日本製フライパンを実際に購入して使ってみた
ウルシヤマ金属の日本製フライパンはしっかりと箱に入った状態で届きました。
本体は、ぴったりの箱に入っていて、さらに緩衝材に包まっているので、傷などもありませんでした。
ウルシヤマ金属の日本製フライパンには、20、24、26、28センチと大きさがあります。
私が選んだのは26センチのフライパン。
サイズ:459×270×92mm
本体深さ:57mm
本体重量:650g
焼面サイズ:約19cm
4人家族ではこれで十分の大きさです!
炒め物や煮物、揚げ物はもちろんのこと、パスタや青菜をゆでることまで、大活躍です!!
特に、大きめのお肉を焼くときは、熱の通りがよくおいしく仕上がってうれしいです。
鉄のフライパンも愛用しているのですが、そちらは炒め専用にして、こちらのフライパンをメインに愛用しています。
軽いので扱いやすいのも、女性にはうれしいところ。
あと、テフロン加工なので当たり前ですが、こびりつきも少ないですし、汚れも落ちやすい!
とても快適な使い心地です。
まだ数カ月の使用、耐久性についてはわかりませんので、後日改めてご報告しますね♪
日本製で品質のよいフライパンを、3000円以内で買えるとはリーズナブルですよね。
私が買った楽天ショップは送料無料でありがたかったです^^
|
さいごに
というわけで、
ウルシヤマ金属の日本製フライパンを使った感想レビューをご紹介しました。
やはり日本製のフライパンは性能がよく使い心地も満点です!
これだけの品質で、3000円以内で買えるのがうれしいところ。
この値段ならお試しとして購入しやすいと思うので、もしフライパンの買い替えを考えている方にはぜひ使ってみてほしいです。