まな板は木製で日本製!食洗機対応でお手入れ簡単でおススメをご紹介

食洗機対応のまな板 ネットショッピング
スポンサーリンク

こんにちは! 現役ママ薬剤師の安美です。

料理には欠かせないまな板

新婚当時は木のまな板を使っていたのですが、カビてしまい・・・。
それ以来、プラスチック製ばかりを使っていました。

まな板の傷が増えたら買い替えてたんですが、
コロナ禍で台所にいる時間が増えたのをきっかけに、キッチン道具も気分が上がるのを使いたい!
そう思うように(^-^;

食材を切るのが楽しくなるようなまな板で、もちろん、食洗機対応!
できれば、木製でカビにくく、やっぱり日本製は譲れない!
とこだわって探して購入しました^^

 

というわけで、
日本製の食洗機対応のまな板を実際に購入して使ってみたので、その使用感などのレビューをご紹介します。

 

スポンサーリンク

探せばある!食洗機対応の木のまな板(日本製)

 

「木製のまな板は食洗機は使えない。
だから、プラスチック製を買うしかない。」

そう勝手に思い込んでいたのですが、そんなことないんですね。
(確かに、食洗機対応でないまな板の方が多いけれど)

プラスチック製やゴム製のまな板は、漂白できるしお手入れも簡単そう、
だけど今回は、木製の食洗機対応のまな板が欲しい!

と、探してようやく見つけたのがこちらでした!

 

 

ダイワ産業株式会社の食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板(日本製)

 

ダイワ産業株式会社は、奈良にある国産木材の製造加工会社。
もともとは地場産業である配置薬の木製薬箱を製造する会社として設立されたそうです。

確かに、昔の薬箱って木製ですねー。

 

熱や乾燥に強いひのきまな板
「食器洗い乾燥機対応ひのきまな板」


潰れにくく適度な硬さを持つ枕用のチップ
「ひのきカールチップ」


ひのきの薄いチップを和紙にすき込んだ壁紙用
「桧すき込み和紙」


など、自社の研究開発による独自の技術を用いた製品を数多く展開。

さらに、基本的には国内自社工場で生産しているそうです。

商品への信頼度もアップしますよね!!

こういう職人気質のメーカーって大好きです!

薬剤師:安美
薬剤師:安美

 

しかも、かわいいスタンド付き!

 

これまで、食洗機の中におきっぱなしか、ガス台の後ろに立てかけていました。
水が溜まって掃除が大変だったり。

まな板って意外と置き場がないんですよね(^-^;

側面ウレタン樹脂塗装や反り防止加工もうれしいところ。

 

でも、なんといっても
木製・日本製・食洗機対応のまな板

私の欲しいポイントをしっかり押さえていて、サイズも値段も条件クリア!

ウキウキと購入ボタンを押しました♪

 

スポンサーリンク

ネットで買った食器洗い乾燥機対応 ひのきまな板(日本製)を実際に購入して使ってみた

 

当たり前だけど、開けたとたん木の香りがふわー♪

木のまな板にしてよかったって思いました^^

 

ちなみに、ダイワ産業さんのひのきまな板(日本製)には、30、36、39センチと大きさがあります。
(吉野ひのきのまな板は42、45センチサイズ)

私が選んだのは36センチ
(36×20×厚さ1.3センチ)

食洗機対応のまな板

39センチと迷いましたが、前のまな板が大きすぎて使い勝手がイマイチだったので今回は小さめで。

しかも、前回のまな板も食洗機対応だったんですが、食洗機にキッチリ入らないという悲しさ

結局、一度も食洗機を使わず、お手入れも行き届かず・・・。

 

薬剤師:安美
薬剤師:安美

ネットで買う場合には、サイズをしっかり確認することが大事ですね(^-^;

 

今回は、しっかりキッチリ、食洗機に入りました。

気持ちいい!!!!

 

我が家では夜ご飯の後に1日1回食洗機を使うので、その時にまな板も一緒に洗っています。
(我が家は乾燥機能は使わないので、食洗機は洗いだけです)

朝、昼は水+スポンジで洗っています。

薬剤師:安美
薬剤師:安美

そうそう、食洗機にいれる前や洗いはじめにお湯をかけると、まな板に残っている魚や肉のたんぱく質が固まり、臭いが残りやすくなるそうです!水で洗い流すようにしましょう。

今のところ、反りなどもありません。
(乾燥機能を使う場合はもしかしたら違うかもしれません。)

木のまな板って手入れが大変なのかなと思っていたのですが、これくらいなら全く問題なし!
まな板は消耗品かもしれませんが、長く使えたらいいなと期待しています。

 

 

もちろん、使い心地にも満足です。

前のまな板に比べると厚みがあるせいか、包丁のあたりもよく切りやすく感じます。

まな板自体が軽いのもポイント高いです。

 

 

毎日必ず使うまな板、
かわいいものになって、しかも手入れも楽になってうれしいです!

まだ1カ月の使用、耐久性についてはわかりませんので、後日改めてご報告しますね♪

 

ちなみに私はアマゾンで購入して送料無料でした♪

まな板を買い替えたいけど、忙しくてなかなか買いに行けないという方にも、通販で買えると便利ですよね!

 

スポンサーリンク

さいごに

というわけで、
食洗機対応の日本製の木のまな板をネットで買って使った感想レビューをご紹介しました。

日本製のひのきのまな板は高い!
食洗機に対応していない!
そう思っていましたが、探せばあるものですね^^

これだけの品質で、3000円以内で買えるのがうれしいところ。

この値段ならお試しとして購入しやすいと思うので、もしまな板の買い替えを考えている方にはぜひ使ってみてほしいと思います。